海老名市の遺品整理・ごみ処理について
海老名市は2008年に景観行政団体となり、横浜や東京のベッドタウンとして注目を集めていると同時に、田園地帯が多く、都市住宅と伝統的な農業緑地とが共存している市でもあります。
相模国分寺跡や秋葉山古墳群など国の史跡がある、人口約13万人の海老名市ですが、古い家屋の片づけに伴う大きなごみの処分に関してや、相続による遺品整理でお困りのことはありませんか?
当社では、そのような問題を解決するお手伝いをしていますので、一度気軽に相談してみませんか。
お客様の声
相模国分寺付近にご実家のあった○○様
両親が亡くなり、実家に住んでいた妹が病気で他界したため、実家を処分することになりましたが、私は他県に住んでいるうえ、フルタイムで仕事をしていましたから、実家の中のものを処分しようにもなかなか時間がとれず、それならばいっそ業者に頼むことにしようと業者探しを始めました。
ここで問題になったのが、他県に住んでいて本当に信頼できる業者を見つけられるのか?というところで、ネットでいろいろ検索をして、ようやく見つけられたのがパワーセラーさんでした。口コミでの評判もよく、きちんと許認可業者であることが決め手になり、見積もりをお願いしてみることにしました。
家具などの買い取りの件も含め、こちらが理解できるように丁寧に説明してくれて、この業者なら大丈夫だとすぐに依頼をし、当日の作業も本当に満足のいくもので、本当に感謝しています。
海老名市温故館近くにお住まいの△△様
遺品整理をする業者があるなんてその時はまったく知らずにいました。当然自分達だけで遺品の処分などするつもりでいましたが、兄弟皆時間がなかなか合わず、何とかしなければいけないと思ってしていた時に知人が遺品整理の業者があるということを教えてくれました。
最初は半信半疑でしたが、どちらにしてもこのまま放置はできない状態でしたので、見積もりをしてもらいながら話を聞くことにしました。
予想外に、全て処分するつもりだった家具なども買い取りの対象になり、片付けの見積りもりも安くて、兄弟全員一致でパワーセラーさんに依頼することで決まり、この度お世話になりました。
終わってみると、依頼して本当に良かったというのが一番で、このような業者さんがいて本当に助かりました。
自分でなんとかするという方法以外にも、専門の業者さんに頼んでみるというのも選択肢の1つになるのですね。
老名市のごみ処理・遺品整理情報
海老名市では、粗大ごみの処分は持ち込みと戸別収集の2通りで、それぞれかかる手数料が違います。
粗大ごみとは、布団やじゅうたん、大型家具などで、
1.一辺が1メートルを超えるもの
2.縦・横・高さの合計が2メートルを超えるもの
3.重量が30キログラムを超えるもの
上記のうち、いずれか1点でも当てはまるものをいいます。
また、家電リサイクル法対象品やパソコンは出せませんので、適正処理困難物一覧を確認してください。
持ち込みの場合は予約の必要はありませんのが、持ち込みの際に免許証等住所を確認できるものを提示する必要があります。
また、手数料は現金払いとなります。
■美化センター
住所:海老名市杉久保北1-4-1
電話:044-930-5300
持込時間 月~金曜日・9~16時 土・日・祝日 9~12時(年末年始は休み)
※平日の12時から13時は混み合う場合がありますので、ご注意ください。
戸別収集の場合は、事前に電話にて予約が必要です。
その際に確認事項として本人情報や品目や個数等を聞かれますから、あらかじめ聞かれてもいいようにメモをとっておくといいでしょう。
また、申し込みの際には収集日や受付番号、処理手数料などを伝えられますので、指示に従って対応します。
■リサイクルプラザ 電話:046-237-3196
受付時間 月・水~日曜日 9時30分~17時
※火曜日が祝日でない場合は、翌日の祝日でない日が休み ※年末年始は休み
海老名市での粗大ごみに関しての詳細は
海老名市 美化センター/資源対策課管理係
046-231-3366または4922』までお問い合わせください。
参考元:海老名市役所
粗大ごみを処分する場合、収集にしても持ち込みにしても、大きな家具などは運び出すのも一苦労でしょうから、専門業者に依頼することをおすすめしますよ。
料金案内はこちら
遺品整理トップに戻る