市原市の遺品整理・ごみ処理について
市原市(いちはらし)は、製造品出荷額が全国第2位の日本を代表する工業都市です。
東京湾に面する臨海部には千葉県で唯一の造船所も点在し、石油化学プラント数は全国トップで、石油化学コンビナート群は国内最大規模を誇ります。
内房線沿線には住宅地も広がって千葉県の市町村で最も面積が大きく、東京や千葉とのアクセスもよく、ゴルフ場数が日本一の自治体でもあります。
山間部には、養老渓谷や養老渓谷温泉、梅ヶ瀬渓谷、高滝湖など、豊かな自然の中の「市原ぞうの国」も有名です。
市原市は、スポーツ施設も数多くあり、市原緑地運動公園:市原臨海球場、市原臨海競技場、姉崎公園サッカー場、市原スポレクパーク、八幡球技場、市津運動広場などがあります。
サッカーJリーグの「ジェフユナイテッド市原・千葉」、なでしこリーグの「ジェフユナイテッド市原・千葉レディース」のホームタウンでもあります。
お客様からの声
市原市の飯香岡八幡宮の近くにご実家のある○○さま
問い合わせの段階から、とても丁寧に説明していただいて、段取りも分かりやすくて安心できました。
作業中の質問などにもキチンと対応して貰えて、途上国でリサイクルされるというのも分かり、いろいろと勉強になりました。
遺品整理や実家の片付けなどで困っている知人も多いので、自分で片付けることを思えば、少々の費用はかかっても安いものだと教えたいです。
市原市のサンプラザ市原の近くの老人施設の施設長さま
退去される入居者さまの荷物を、全て片付けていただきました。
他の入居さまの手前、静かに、それでいて速やかに運び出していただけたので、本当にありがたく思います。
身元引受人の方たちが自分で作業される場合は、意外に時間もかかってしまうのですが、やはりプロは違いますね。
このくらいの部屋サイズだったら、大体このくらいの価格という目安も分かりましたので、またお願いするかと思います。
市原市のごみ処理・遺品整理情報
市原市では市内の住居者に対して、家庭内からの粗大ごみは「幅・奥行き・高さの合計が、概ね150センチメートル以上のもの」を有料回収しています。
粗大ごみはごみステーションには出せませんので、回収には事前に、福増クリーンセンターへ電話などでの申し込みが必要です。
■福増クリーンセンター
電話:0436-36-1191
受付 月〜金曜日(年末年始、祝祭日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで
電話で福増クリーンセンターに申し込みすると、市から納入通知書と「粗大ごみ処理券」が申込者に点数分、郵送されます。
粗大ごみ1点 1,230円 手数料の支払い後、福増クリーンセンターに処理手数料を支払った旨を連絡すると、回収日が確定します。
「粗大ごみ処理券」を貼付して回収当日の朝8時30分までに一戸建ての場合は玄関先に出し、アパート等で2階以上にお住まいの方は、1階まで降ろしておいてください。
粗大ごみの例として、家具類(いす、タンス、整理棚、ロッカー、ソファー、テーブル、ドレッサーなど)、寝具、敷物(布団、カーペットなど)、その他(湯沸し機、除湿機、オルガン、自転車など)です。
テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷凍庫・冷蔵庫については、家電リサイクル法対象品目であるため、粗大ごみとしての処理はできません。
パソコンについては、現在メーカーでリサイクルを行っております。
自宅からの搬出や搬入も全て自分で行い、粗大ごみとして福増クリーンセンターへ持ち込み処理をすることも可能です。
市原市に在住の方のみで、受付の際に住所の確認がありますので、住所のわかるもの(免許証等)を持参する必要があります。
■福増クリーンセンター 市原市福増124番地2
TEL:0436-36-1191
受付 月〜土曜日(年末年始、祝祭日を除く) 午前8時30分から午後4時まで
入り口の計量所で「廃棄物搬入申告書」に、粗大ごみの品目などを記入、計量を実施し係員の指示に従って粗大ごみを処理します。
重さに応じて処理手数料(10キログラムあたり200円(税込))を現金で支払います。
「自分で福増クリーンセンターに持ち込み処理する場合」と「回収を依頼する場合」では、手続きや手数料が異なりますので詳細は問い合わせてください。
市原市の粗大ごみに関するお問合せは
福増クリーンセンター(0436-36-1191)まで
参考元:市原市役所
市原市では、粗大ごみ回収には申し込みから回収日まで日数も必要ですし、意外に費用もかさみます。
ご実家の片付けや遺品整理など、まとめて一気に行うには搬出時の怪我や自宅の破損などのリスクも含めて、専門業者に依頼することが一番便利な方法となります。
料金案内はこちら
遺品整理トップに戻る